手話をより身近に感じてもらうために・・・
本教材は手話について学ぶことのできるビデオ教材です。「手話」「聴覚障害者」に関して考える機会を提供します。
多くの地方自治体が手話言語条例を制定しており、
それらの自治体において手話への理解、手話の普及が促進されることを目的に、
小学校高学年を対象に本教材は作成されました。
きこえないとはどういうことなのか、手話とはどういう言葉なのか、等
聴覚に障害のある人について学べる基礎的学習教材です。
本教材は総合的学習の時間などで活用できるよう作成されましたが、
それに限らず道徳の時間やそれ以外の場面でもご活用いただけると思います。
また、小学校に限らず、中高生や社会人を対象にした手話についての理解促進活動にもお使いいただける内容となっております。